- 2010.07.30 Friday
六甲山天覧台からの夜景
7月25日、六甲高山植物園のユウスゲを観ての帰り、
六甲ケーブル山上駅の「天覧台」(六甲山上展望台)から美しい夜景を観た。
この展望台は、1981年(昭和56年)5月25日、昭和天皇がお立寄りになられたことを記念して「天覧台」と名付けられました。
神戸はもちろん、大阪平野部から和歌山方面までワイドに広がる景色を一望、終日無料で観賞できます。(六甲山ポータルサイトより)
ここから夜景を観るのは初めて。。。
日入19時6分、月出18時33分、十三日月には傘がかかっているように見えた。。
気温24℃、涼しい風が心地よい 、、、月と美しい夜景を心行くまで観ることができました。
コンパクトデジカメ、腕もイマイチで、夜景の美しい輝きは撮れていないけれど・・・
六甲ケーブル山上駅の「天覧台」(六甲山上展望台)から美しい夜景を観た。
この展望台は、1981年(昭和56年)5月25日、昭和天皇がお立寄りになられたことを記念して「天覧台」と名付けられました。
神戸はもちろん、大阪平野部から和歌山方面までワイドに広がる景色を一望、終日無料で観賞できます。(六甲山ポータルサイトより)
ここから夜景を観るのは初めて。。。

日入19時6分、月出18時33分、十三日月には傘がかかっているように見えた。。

気温24℃、涼しい風が心地よい 、、、月と美しい夜景を心行くまで観ることができました。
コンパクトデジカメ、腕もイマイチで、夜景の美しい輝きは撮れていないけれど・・・

天覧台からの夜景 (写真はクリックで少し大きくなります)

(2010.7.25. 19:32)
天覧台から大阪方面を望む.傘のかかった?十三日月.
展望台のシンボル「キジ」のモニュメント.

(19:49)
大阪方面を望む.

(19:51)
神戸方面を望む.

(19:46)
夜景を楽しむカップル多し.

(2010.7.25. 19:32)
天覧台から大阪方面を望む.傘のかかった?十三日月.
展望台のシンボル「キジ」のモニュメント.

(19:49)
大阪方面を望む.

(19:51)
神戸方面を望む.

(19:46)
夜景を楽しむカップル多し.
JUGEMテーマ:☆夜景☆イルミネーション☆
六甲山の夜景、素晴らしいですね!!
一度行って見てみたい夜景の一つです。
話が変わりますが、
毎日暑いですねぇ〜。
体調を壊されないように。